お手入れ方法をご紹介

この度はご購入いただきありがとうございます!
バッグを長く使っていただけるよう、お手入れについてお話します。

革製品のお手入れについては色々な考え方があり、
「絶対にこの方法で!」
というものはありません。

人間のスキンケアと同じで、
試行錯誤しながらご自身にあった方法を見つけてください。

目次

お手入れ方法

基本の手順
  • STEP①  ブラシでホコリを落とす
  • SREP②  防水スプレー
  • STEP③  栄養クリームを塗る
  • +アルファ 水拭き
STEP
ブラッシングでホコリを落とす  (必須)

使用後は毎回…と言いたいところですが、可能な範囲で!

ブラシを使ってバッグについたホコリを落とします。
おすすめは馬毛ブラシ。
もしお手元になければ、ぜひ用意していただきたいです。

内装のスエードもブラシをかけると毛並みがキレイに整います。

私が使用している馬毛ブラシ↓

ブランド名は失念しましたが、5年前に東急ハンズで1,500円程度で購入しました。
amazonで「馬毛ブラシ」で検索すると1,000円~2,000円程度で販売されています

STEP
防水スプレー (必要な方は)

防水スプレーの推奨頻度は2週間に1回。結構早い!

少し前まで、
「防水スプレーって、革の表面をラップするんでしょ?パリパリになりそう」
と思っていたのですが、

最近は、素材に浸透して防水効果を与えるものが主流(フッ素系の防水スプレー)。


革の風合いや通気性をそのままに、水や汚れの浸透を防いでくれます。

アリス、ベル、キャンディで使用している型押しシュリンクレザーは、多少の雨ならサッと吹けば大丈夫。
ですので、“防水”目的での必要性はそれほど感じていないのですが、“汚れ防止”効果はうれしいですね。
汚れが目立ちやすいカラーの場合は、お手入れメニューに入れてみてはいかがでしょう。

ただし、防水スプレーは
・屋外使用が原則 (吸い込むと呼吸困難になることも)
・スプレー2度がけが原則(スプレー⇒乾燥⇒スプレー⇒乾燥)
なので、手間を感じる方もいるはず(←私)

そういう方は撥水効果のある栄養クリームを使用するのもおすすめです。
STEP3(私が使用しているもの②)でご紹介します。


STEP
表革にクリームを塗る→乾燥後にブラッシングor乾拭き (たまには塗りましょう!)

できれば月に1回など頻度を決めて…と言いたいところですが、
「なんとなくカサついている?」と思ったときはぜひ。

クリームを与えることで革に栄養を与え、柔軟性を保ちます。
乾燥からのひび割れを防ぐ効果があります。
一般的にツヤが出るので、ツヤ感を抑えたい場合は注意してクリームを選びましょう。

ところで、巷では「革クリームはハンドクリーム・乳液で代用できる説」があります。
これについては何とも言えないのですが…、
「乾燥した状態で放置するよりは、ハンドクリームを塗った方がいいかも?」
という印象です。

ちなみに、ニベアの青缶のように、塗ったときに肌に白く残るような堅めのクリームはNGです。

+
水拭き

バッグの持ち手は手垢が付きやすいです。
時々水拭きをしてあげるとさっぱりします。

水拭きの注意点

  • 水にぬらして固く絞った布を使用する
  • 乾燥の原因になるので、水拭き後には必ずクリームを塗ります。基本の手順に沿ってお手入れする場合には、防水スプレーをかける前に水拭きするとよいです。

なんだかコロニルの回し者みたいですみません!
コロニル製品はお手入れ方法についてホームページ上で詳しく説明されているので、使いやすいです。

保管の際の注意点

バッグの型崩れを防ぐためには、適切な状態で保管していただく必要があります。

吊るして保管しない

持ち手の変形の原因になるため、吊るしたままにしておくことはオススメできません。

持ち手が曲がった状態のまま保管しない

収納スペースの問題等で、持ち手を無理やり曲げたままの状態で保管しておくと、型崩れの原因になります。

持ち手が自立しないバッグの場合

A 持ち手を外側に倒す
B 持ち手を内側に倒す

AよりはBをお勧めします。
これは保管時だけではなく、普段ご使用いただく時にも意識していただくことをおすすめします。
「あっちに曲げたり、こっちに曲げたり」を繰り返すと、持ち手の付け根の傷みに繋がります。
大したことに思えないかもしれませんが、長くバッグをご使用いただく秘訣です。

長期間保管する場合は、バッグの中に詰め物を

長期間保管する場合は、バッグの中に詰め物をしておきましょう。
バッグがペタンコになるのを防いでくれます。
私はネットショッピング利用の際に段ボールの中に入っている緩衝材を詰めています。
新聞紙はインクが写る場合があるので、避けた方が無難です。

カビには要注意

カビは一度生えてしまうと厄介です。
キレイに取り除いたと思っても、ふとした時にフワフワと出てくる・・・(体験談)
しつこい存在なので、「絶対にカビだけは生やさない!」という気持ちで管理しましょう。

・なるべく風通しの良い場所に保管する。
・長期間使用しない場合でも、月1~2回は様子を確認する。
 ついでにブラッシングをしてあげるとgoodです!

色移りについて

表の革は色移りしにくいので、単色のお洋服の場合もそれほど心配される必要はありません。
裏地のスエードは「強い摩擦」「水にぬれた状態」の場合は色移りする可能性があります。
濡れたハンカチなどに注意してくださいませ。

最後に

こちらのページで紹介した内容はあくまでも現時点で私が思うお手入れ方法です。
お手入れ好きな方もそうでない方も、ぜひ自分にぴったりのお手入れ方法を見つけてくださいね。
このページも随時更新していく予定です。
とにかく、カビだけには気を付けてくださいませ!

目次